混合肌のニキビ・肌荒れの原因とそのケア策
混合肌の特徴
混合肌は、Tゾーン(額や鼻、あごの部分)が脂性肌のようにベタつきやすい一方で、Uゾーン(頬や口周り)が乾燥肌の特徴を持ちます。このように、顔の各部分によって異なる特性を持つため、スキンケアにはバランス調整が必要です。
混合肌の場合、Tゾーンは皮脂の過剰分泌によりベタつきやすく、毛穴に汚れが詰まりやすくなります。これが原因でアクネ菌が繁殖し、ニキビや肌荒れの原因となることがあります。一方で、Uゾーンは乾燥しやすく、皮脂不足や水分の蒸発が進むと肌がカサカサになりがちです。このような状態では肌のバリア機能が低下し、さらに乾燥肌が進行してしまいます。
混合肌の主な原因
混合肌の主な原因は乾燥です。
ホルモンバランスや生活習慣の乱れ、紫外線などの影響で肌のバリア機能が低下し、お肌の乾燥を引き起こします。ですが、混合肌の方はお肌が乾燥しているにも関わらず、Tゾーンのべたつきから過剰に洗顔をしてしまいがちです。必要以上に洗いすぎると、必要な油分まで奪ってしまい、さらにお肌が乾燥してしまいます。その結果、それ以上水分を逃さないようにさらに皮脂分泌が盛んになり、乾燥している部分と皮脂分泌が多くべたついてしまう部分が混在してしまいます。
こちらもチェック!
思春期ニキビでお悩みの方!思春期ニキビの原因とケア策
混合肌のケア
混合肌は、脂性肌と乾燥肌の特徴を併せ持っているため、適切なクレンジングと洗顔が必要です。
皮脂分泌が多いTゾーンに合わせて洗浄力の強いクレンジングや洗顔を使用してしまうと、乾燥している部分はさらに乾燥が進んでしまいます。そのため、これらはマイルドなものを選ぶことが大切です。
クレンジングや洗顔料が長時間肌に触れていると、その分皮脂を取り除いてしまうため皮脂分泌の多いTゾーンから洗うようにすることもおすすめです。
洗顔後は肌が乾燥しやすいため、できるだけ早く保湿を行いましょう。化粧水等の保湿剤を顔全体になじませ、乾燥している部分には重ね付けすることでしっかりと保湿を行うことができます。
混合肌は乾燥している部分とべたついている部分が混在していますが、乾燥している部分にきちんと保湿をしてあげることはもちろんのこと、べたついている部分にもきちんとうるおいを届け、蓋をしてあげることで皮脂の過剰分泌を防ぐことができます。
また、食生活を整えることも重要です。脂っこい食品や糖分の多い食事は皮脂の過剰分泌を促しやすいので、ビタミンやミネラルを豊富に含む新鮮な野菜や果物を積極的に摂るように心掛けましょう。良質なタンパク質も肌の健康をサポートします。また、適度な運動を取り入れることも効果的です。運動は血行を促進し、肌の代謝を改善するため、健康的な肌の維持に貢献します。
毎日十分な眠りを確保し、決まった時間に寝起きする規則正しい生活リズムを心掛けることも重要です。
プロアクティブで混合肌のニキビをケア
プロアクティブは2022年に日本人の肌のために国内開発・製造となりました。
宮古島産のアロエや徳島産の木頭柚子など、自然由来の成分を多く配合しており、3STEPすべてがお肌に優しい処方です。
- STEP1:薬用洗顔料は必要な油分を残しながら、肌表面に蓄積した古い角質を穏やかに取り去ります。
- STEP2:有効成分を肌のすみずみまで届けます。
- STEP3:しっかりと保湿を行います。
混合肌の方の場合は、こちらのSTEP3を重ね付けしていただくことでより保湿力を感じていただくことができます。

プロアクティブ プラス?

ニキビ・肌荒れを未然に防ぐ
薬用3STEPスキンケア

洗う
薬用洗顔料が、肌表面に蓄積した古い角質を穏やかに取り去りながら、余分な皮脂を適切に洗い落とすことで毛穴詰まりもしっかりケア
届ける
薬用美容液が、角質が蓄積しないようやわらげながら、ニキビのためのWの有効成分を肌すみずみまで届ける
整える
角質層のうるおいを保つための薬用ジェル状クリームが、ニキビをケアしながらべたつきのないうるおった肌へ整える


皮膚科学に基づき
選定した、
ニキビ予防のW有効成分

サリチル酸※1
角質をやわらかくする効果があり、古くなった角質をおだやかに取り除いて毛穴詰まりを防ぐとともに、殺菌効果を持つことも知られています。

グリチルリチン酸
ジカリウム※2
炎症を鎮め、ニキビ・肌荒れを予防します。甘草(カンゾウ)の根、茎から抽出したエキス。
- ※1
- スキン スムージング クレンザー、マイルドミルク クレンザー、
ポアターゲティング トリートメントに配合
- ※2
- ポアターゲティング トリートメント、
スキンコンディショニング セラムに配合


天然由来のうるおい成分
をたっぷり配合

落とすケアを徹底するからこそ、
うるおい補給もたっぷりしっかり。


繊細な日本人の肌
を考えた処方
ニキビケアは刺激が強そう?
プロアクティブ プラスは違います。
国内開発・製造
アルコールフリー
アレルギーテスト済み※1
敏感肌パッチテスト済み※2
ノンコメドジェニックテスト済み※3
- ※1
- すべての方にアレルギーが起こらないということではありません。
- ※2
- すべての方に刺激が起こらないということではありません。
- ※3
- すべての方にコメド(にきびのもと)ができないということではありません。