カテゴリー 一覧

そもそもニキビができないようにケアしていくことももちろん大切ですが、すでに夏のダメージを受けてしまった肌に対して、秋を迎えたときに、どう対処するかで肌状態は大きく変化します。
この記事では、夏に受けたダメージで、ニキビができてしまう原因や注意したいポイント、スキンケア方法について紹介します。
間違った対処法を行うと、悪化したりニキビ痕になったりする可能性があるので、ぜひこの記事を参考に、これからのスキンケアを見直してみてください。

夏で受けたダメージ肌のニキビができる原因とは

夏で受けたダメージ肌のニキビができる原因とは

まずは、夏に受けたダメージ肌にできるニキビの原因には、どのようなものがあるのかをみていきましょう。

汗と皮脂
夏は肌のコンディションが乱れやすい季節です。皮脂の分泌と気温は相関関係にあるため、気温が高くなる春から夏にかけては、皮脂分泌量が増加します。汗や皮脂の分泌が増えると、毛穴が汚れやすくなり、その毛穴汚れが酸化して雑菌が繁殖しやすい環境となるため、ニキビなどの肌トラブルが繰り返し起こりやすくなってしまうのです。
また、大量の汗によるうるおい流出によって実は乾燥が起きやすくなります。夏に外出すると、暑くて汗をたくさんかきますが、その汗を放置しておくと、蒸発するときに肌の水分も一緒に奪い去ってしまいます。すると、乾燥して皮膚のバリア機能が低下し、ニキビのできる肌状態へと繋がってしまいます。
エアコンによる乾燥
暑い夏には、エアコンを利用している方も多いですよね。しかし、エアコンが効いた部屋は想像以上に乾燥し冷えています。
冷えにより血液循環が悪くなり肌の新陳代謝が衰えると、肌表面の角層が厚くなったり毛穴が詰まったりするので、ニキビができやすい状態になります。
紫外線
夏は紫外線量が多くなっているため、肌は大きなダメージを受けます。紫外線を浴びると角質が厚くなり、微小な毛穴が詰まりを起こしやすくなってしまうのです。また、強い紫外線は肌のバリア機能と皮膚の免疫力を弱める原因となり、肌がさまざまな刺激を受けやすくなります。その結果、ニキビができやすくなってしまうのです。
また、紫外線対策のために使う、ウォータープルーフの日焼け止めや密着性の高い化粧下地なども、毛穴詰まりしないよう専用のクレンジングを使うなど洗顔時に注意が必要です。

ニキビ肌に注意したいポイント

夏で受けたダメージ肌のニキビができる原因とは

次に、夏で受けたダメージで、ニキビ肌になってしまった場合のお手入れポイントをいくつか紹介していきます。

汚れをしっかりと落とす
ニキビ肌のお手入れで一番大切なことは、きちんと汚れを落として肌を清潔に保つことです。皮脂を酸化させないこと、毛穴詰まりをさせないことを意識しながら毎日のケアを行いましょう。
そのためには、朝と1日の終わりには必ずクレンジングと洗顔料を使い、汚れや皮脂、メイクなどをしっかり取り除くようにしてください。
洗顔料を流す際は、髪の生え際やフェイスラインまで洗い残しがないように気を付けましょう。
また、汗をかいたときは、そのまま放置しておくと雑菌の繁殖や乾燥に繋がってしまいます。濡れタオルなどでなるべくこまめに汗を拭きとるようにしてください。
日焼け止めやファンデーションの選び方に気を付ける
紫外線は肌老化だけでなくニキビの大敵なので、しっかりと対策しなければなりません。
汗や水に強いウォータープルーフの日焼け止めやファンデーションは、肌に密着し落としにくいことがほとんど。そのため、強い力で洗顔したり、落としきれない汚れが蓄積したりする可能性があります。クレンジングを使い、負担をかけないようにしっかり落としましょう。
夏冷え対策をする
夏冷えは意外と肌の代謝に影響するため対策を講じることが大切になります。
そこで、実践してほしいのが、毎日5分間だけでも湯船につかることです。5分以上湯船につかると、血液循環がスムーズになって肌の隅々まで潤いが届きやすくなります。入浴後にすぐ保湿することで、肌が乾燥しにくくなります。
また、エアコンによる冷えや乾燥対策のために、ストールやカーディガンなどを持っておくのもおすすめです。
さらに、急な温度差による自律神経の乱れや、冷たい飲み物による内臓の冷えでも代謝が悪くなり、乾燥の原因となります。白湯や温かいお茶を飲むように意識し、内側から体を温めて代謝を良くしましょう。
きちんと栄養を摂る
夏になると食欲がなくなるという方もいるのではないでしょうか。しかし、キレイな肌を目指すために、肌に影響する栄養は欠かせません。ニキビは、外側からだけではなく、内側からもしっかりとケアしていくことが重要です。
ニキビ肌の方にぜひ摂ってほしい栄養素は、まずビタミンB群です。特にビタミンB2とB6には、皮脂の分泌過剰を抑えたり、粘膜や皮膚を整えたりする効果があります。ビタミンB群は、豚レバーやニンニク、ゴマなどの食材に多く含まれています。
ビタミンAは、皮膚のターンオーバーを正常化する栄養素だといわれています。ビタミンAを豊富に含むほうれん草や鶏レバーなどの食材で、健康で美しい肌を作り出しましょう。
さらに、ビタミンCは、ニキビ痕にメラニン色素が沈着するのを防いでくれますし、エイジングケアにも効果的な栄養素です。食事に、ビタミンCが豊富に含まれているブロッコリーやパプリカ、水菜などの野菜を、積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。
美肌ビタミンとも呼ばれているビタミンEは、血流を整えて、さらに抗酸化作用によりニキビのできにくい肌質にしてくれます。アーモンドやイクラ、しそ、パプリカなどはビタミンEが豊富です。
食物繊維やビフィズス菌や乳酸菌が豊富な食材も意識して摂り、腸内環境を整えて、脱ニキビ肌を目指しましょう。
肌の悩みに合ったスキンケアアイテムを使う
スキンケアアイテムにはさまざまな種類がありますが、どれを使っても良いわけではなく、自分の肌の悩みに合ったものを選ぶことが重要です。

まとめ

夏にダメージを受けた肌は、その後の対処の仕方で大きく変わります。涼しくなってきて汗や皮脂の量が減ってきたからといって、放っておいてもニキビ肌はなかなか治りません。気になる肌荒れを悪化させずに改善していけるよう、正しい対処法を知り実践していきましょう。

野村有子先生

野村皮膚科医院 院長

野村有子先生

医学博士 皮膚科専門医
<略歴>
1986年 慶應義塾大学医学部卒業後、慶應義塾大学医学部皮膚科教室に入局
1992年 神奈川県警友会けいゆう病院皮膚科に勤務
1998年 横浜市に野村皮膚科医院を開業
<所属学会>
日本皮膚科学会・日本臨床皮膚科医会・日本研究皮膚科学会・日本香粧品学会・日本皮膚アレルギー学会・日本アレルギー学会・ 日本抗加齢医学会・日本在宅医学会・日本風工学会・神奈川県皮膚科医会・横浜市皮膚科医会

 
もっと詳しく!プロアクティブについて